2022-04-01から1ヶ月間の記事一覧

【A】4/29登場分(1報)

Local Rotational Jamming and Multi-Scale Hyperuniformities in an Active Spinner System https://arxiv.org/abs/2204.13391 高密度のアクティブダイマーのジャミングと超均一性に関する数値実験 自己回転するダイマーの振る舞いをジャミングと超均一性を…

【A】4/27登場分(2報)

[2204.12033] Pinning control of social fairness in the Ultimatum game Ultimatum game (最後通牒ゲーム)とはなにかはこのリンク先を見てもらいたい. なんか聞いたことのあるセットアップやけどこんな名前ついてたんやという印象ですね. Pinning-contro…

【A】4/26登場分(2報)

Quasi-exact ground-state algorithm for the random-field Potts modelhttps://arxiv.org/abs/2204.11745ランダム場ポッツモデルの基底状態探索の近似アルゴリズムの提案著者らがランダム場イジング模型の基底状態探索で使用したgraph cutという手法をポッ…

【A】4/25登場分(3報)

[2204.10345] Metastates and Replica Symmetry Breaking 去年Parisiさんがノーベル賞を獲った影響があるのかないのかわからないけど,最近RSB関係のレビューが多い気がする(少し前に紹介したこれとか). 一般的な平均場理論と違って,相互作用が近距離で…

【A】4/22登場分(1報)

昨日は個人的に良い感じの論文が見つからなかったためおやすみいたしました. 本日は以下の一報です. Generalized Langevin equation with fluctuating diffusivityhttps://arxiv.org/abs/2204.09843拡散係数にゆらぎのある一般化ランジュバン方程式の提案…

【A】4/20登場分(2報)

Molecular rotors to probe the local viscosity of a polymer glass https://arxiv.org/abs/2204.08855 分子ローターを用いたポリマーガラスの局所粘性測定に関する実験論文 分子ローターを使った蛍光強度によるガラスの測定は結構ポピュラーな手法らしい。…

【A】4/19登場分(1報)

Effect of anharmonicity on the thermal conductivity of amorphous silicahttps://arxiv.org/abs/2204.08165アモルファスシリカの熱伝導率に対する非調和性の効果タイトルそのままの内容でquasi-harmonic Green-Kubo approximationを使って非調和性の効果…

【A】4/18登場分(5報)

[2204.07528] Inherent-State Melting and the Onset of Glassy Dynamics in Two-Dimensional Supercooled Liquids ガラス的動力学が見え始める温度,いわゆるonset温度についての理論を作ったらしい. 何をして何がわかったのかはアブストからはふわっとし…

【A】4/15登場分(2報)

[2204.07127] Relaxation dynamics and long-time tails explain shear-induced diffusion of soft athermal particles near jamming 剪断下のジャミング系の拡散係数を緩和のlong time tailで説明している論文拡散係数が剪断速度の小さい領域でsub-linearに…

【A】4/14登場分(1報)

[2204.06072] Analytic continuation over complex landscapes Complex complex landscapeという概念があるらしい(complex2つが正しい). レプリカ対称性の破れ等の議論を複素数を変数に持つ系に拡張するという話っぽいので,complexのうちの一つは複素数…

【A】4/13登場分(3報)

[2204.05314] Non-equilibrium phase transitions in competitive markets caused by network effects 経済統計力学?とでも言う内容の話. マーケットにnetwork effectsなるものを異なる強さで導入すると相転移が現れたという話. network effectsが弱いと…

【A】4/12登場分(5報)

[2204.04314] Aging or DEAD: origin of the non-monotonic response to weak self-propulsion in active glasses ここまで詳細にActive Glass系の性質を調べた論文は2019年のこの論文以来ではないのかという気がする. nonmonotonicなActivityの影響を見て…

【A】4/11登場分(3報)

2週間ほど続けてみて,ちょっと当初思っていたのと違うなという感じがしてきたので基本的には本当にほぼ列挙するだけにしていきたい所存です. [2204.03995] Landau Theory for the Mpemba Effect Through Phase Transitions 従来理論よりも実験の状況に寄せ…

【A】4/8登場分

[2204.03018] From a microscopic inertial active matter model to the Schrödinger equation 慣性付きのactive brownian particleについての場の理論的モデルを作ったという論文ミクロな運動方程式から出発して、慣性付きのABPの連続体モデルを作っている…

【A&P】4/7登場分など(4報)

【P】はpublish済み論文のこと [2204.02909] A Short Tutorial on Mean-Field Spin Glass Techniques for Non-Physicists 機械学習界隈の超有名人によるレプリカ対称性の破れ周りのテクニークについての解説. 数学寄りの書き方で数学っぽい言葉で色々語られ…

【A】4/6登場分(1報)

[2204.02252] The Primitive Model in Classical Density Functional Theory: Beyond the Standard Mean-Field Approximation イオン液体についての古典密度汎関数法を改良したという論文液体論の自由エネルギー汎関数に高次項を取り込んで改良したという話…

【A】4/5登場分(3報)

[2204.01114] Symmetric Molecular Dynamics 対称性をいれたMD計算方法の提案系の対称性を拘束条件としたMD計算を行う方法を提案している。群論の理解が浅いせいで、手法の肝がわからないが、複雑な結晶構造もインプットとして計算ができるのだそう。エネル…

【A】4/4登場分

少し似た立ち位置の数値計算法系の論文2報が気になった. [2204.00042] Efficient algorithms for computing ground states of the 2D random-field Ising model graph-cut methodsというものを使ってRFIMのexact ground stateを計算するという話. 結構すご…

【A&Z】統計物理のメガネで見る食卓・『ロミオとジュリエット』

Zは雑記という意味です. 本エントリーでは今週リリースとなったarxiv論文を題材に徒然なるままに思ったことを書いてみます. 今週はエイプリルフールが間に挟まっていたためか,少しユニークな論文が2報あがっていました. (毎日真面目に全部観察していた…

【A】4/1 登場分

[2203.16589] Resampling schemes in population annealing -- numerical results population anneling法のリサンプリング手法の比較論文population anneling(PA)ってこんなんだったなと思い出した。PAでは複数レプリカのシミュレーションランを並列に投げて…