【A&Z】3/29登場分(4報+1本)

[2303.16192] Metastate analysis of the ground states of two-dimensional Ising spin glasses

二次元ゼロ温度Ising spin glass系でDroplet描像とレプリカ対称性の破れ描像のどちらが正しそうかを数値計算的に検証した論文.

Dropletっぽいぞ?という結論になっている.

ちなみに三次元ではレプリカ対称性の破れ描像勢がやや優勢らしいが,完全決着はついていないらしい.

色んな話があるんだなぁ.

 

[2303.15538] GlassNet: a multitask deep neural network for predicting many glass properties

材料開発的な観点でガラス物性を見積もるための機械学習的手法およびPythonライブラリ(その名もGlassPy!!)の開発を行ったという話.

予測可能な物性値の数が圧倒的で,85種類らしい(本文から引用:"such as optical, electrical, dielectric, mechanical, and thermal properties, as well as density, viscosity/relaxation, crystallization, surface tension, and liquidus temperature").

さらに最近説明可能AIとして流行っているSHAPを使って出力結果(できあがったガラスの材料物性)が入力(構成要素の物理化学的特性)の何と関係していそうかなどの解析もできるようになっているそうな.

ちょっと色々触ってみたくなるな.

 

単著だが,appendixの表がすごい.

これどうしたんやろ.手打ちは流石にない...か?

 

 

 

[2303.15915] Shear-thickening in presence of adhesive contact forces: the singularity of cornstarch

コーンスターチ系で観察されるシアシックニングはこれまでの斥力系で確立されつつあった描像とは異なっていそうだという話.実験論文.

コーンスターチ系では引力というか接着力が粒子間に働く効果が重要になってきるので特殊な機構でシアシックニングが起こっていそうだとのこと.

よくイントロの例で出てきていたけど特殊な例が出てしまっていたということか.

 

 

[2303.15626] A Framework for Demonstrating Practical Quantum Advantage: Racing Quantum against Classical Generative Models

最近何かと役に立っている生成モデルを舞台に量子超越性を示してやろうよという論文だと思う.

しっかり比較するための方法論を提案して,実際それに則って古典的手法との比較を行い,量子超越性が確認され得ることを示している?

 

##############################

久しぶりにZ(雑記)も付けてみた.

すごく気になるニュースが出てきたからだ:

マスク氏ら、AI開発の一時停止訴え 安全性の確立優先 | ロイター

人工知能の専門家らが先端AI開発をとりあえず6ヶ月感停止しないかと呼びかけたということらしい.

その間,安全性を担保するための共通規範の整備を先に進めたいという見込みがあるようだ.

この公開書簡にはマスク氏をはじめ業界の代表者を含む1000人以上が署名をしているらしいがオープンAIのCEOは署名していないらしい.

オープンAIが先端AI開発を中止したら何するねんという話になるから簡単には署名できないのかもしれない.

無課金ユーザーなのでまだGPT-4の力を味わったことはないが世界中に相当の衝撃を与えているらしい.

 

ちなみに最近気になってChatGPTに「お前はある意味アンドロイドだな?」と聞いた上で「アンドロイドは電気羊の夢を見るか?」と聞いてみたら『そういう機能は備わっていないですね.』と塩対応されてしまった.